法被や暖簾の生地選びに困ったら、この生地なら間違いなし:シャークスキン
ようこそ法被と神社のぼりの染め元、やなわけ染色のブログへ 本拠地は日本一の山城、備中松山城のそびえる岡山県高梁市。 あなたの会社・お店の商売繁盛のために、毎日一所懸命に作ってます。 今日の仕事は* シャークスキン… 続きを読む »
ようこそ法被と神社のぼりの染め元、やなわけ染色のブログへ 本拠地は日本一の山城、備中松山城のそびえる岡山県高梁市。 あなたの会社・お店の商売繁盛のために、毎日一所懸命に作ってます。 今日の仕事は* シャークスキン… 続きを読む »
写真ではうまく伝わらないかもしれませんが、上の写真はグレーに染めている生地です。 上の写真は、以前に10番天竺という生地で法被を作ったときの余り生地です。ちなみに、10番天竺(「とおばんてんじく」と読む)は厚手の生地にな… 続きを読む »
この度の熊本地震で被害に遭われた方々に、心からお見舞い申し上げます。 この週末、熊本では激しい雨になると天気予報で言っていましたが、二次被害が出ないことを祈っています。 そして、1日も早い復旧を願います。 今日の岡山は好… 続きを読む »
前回は神社のぼり、また奉納のぼりを作ろうとするとき、まず最初に確認していただきたいことを書きました。詳しくは前回の記事を読んでくださいね! さて、今回は奉納のぼりをいざ作ろうとしたときに、あまり意識されないところにフォー… 続きを読む »
Oさんと暖簾の打ち合わせは1時間くらいになりました。 雑談も入っていましたが、暖簾を作る上で必要な情報はちゃんと聞いておきます。 まずは生地。 最近はポリエステルの化繊生地の種類は豊富になりましたが、Oさんは木綿の生地が… 続きを読む »