捺染台の地張り作業の風景(千日発信修行7日目)
ようこそ祭りのための法被と神社のぼりの染め元、やなわけ染色のブログへ 本拠地は夏の気温が日本一になったことのある岡山県高梁市。 今日の気温は22℃まで上がりました。 今日は工場における、定期的な手入れ【地張… 続きを読む »
ようこそ祭りのための法被と神社のぼりの染め元、やなわけ染色のブログへ 本拠地は夏の気温が日本一になったことのある岡山県高梁市。 今日の気温は22℃まで上がりました。 今日は工場における、定期的な手入れ【地張… 続きを読む »
ようこそ祭りのための法被と神社のぼりの染め元、やなわけ染色のブログへ 本拠地は夏の気温が日本一になったことのある岡山県高梁市。 今日の気温は21℃まで上がりました。 季節が秋に入ってずいぶんと涼しくなりましたが、今日の昼… 続きを読む »
日付変わって、昨日の仕事。 法被100枚のオーダーのうち、2/3は染めが終了。残りの1/3は明後日に。 反応染料は染めた後に、生地に染料が固着するように化学反応を施す必要があって、やなわけ染色では蒸気の熱で反応させてます… 続きを読む »
3月になりました。 一年の節目としては、12月よりも3月のほうがあっているような気がします。 なんといっても社会人になると、あまり関係ありませんが、3月というのは卒業のシーズンですからね。 それまで同じ校舎の中で過ごして… 続きを読む »
日本全国、毎日必ずどこかでお祭りが開催されてるらしいです。 が、しかし、全国的に見ると、この時期にはいわゆる夏から秋にかけて行われるお祭りは済んでいるので、日本の祭事においては閑散とした時期にあたります。 だからこそ、来… 続きを読む »